人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浜の小屋

hamanokoya.exblog.jp
ブログトップ
2012年 03月 22日

地旅・・・漁村。

高台にある国道のパーキングから海を眺める。どこまでも海が開けていた。
その海を渡ると朝鮮半島があり、ユーラシアのとてつもない広大な大地が始まる。
その大きな大地もロカや希望の岬で終わる。そしてまた海が始まる・・・。
田舎者だってそこまで考える。

そんな風景の中に、漁師のオジサンの村はあった。
そこは海の香りというより漁村の匂いがした。成田空港は寿司の匂いがするように・・・
旅をすると分かるが土地によって匂いがある。それもそこで暮らしていると感じない。
暮らしが体に染み込むから。

漁師のオジサンはそんな海辺に小屋を建てた。
トーベ・ヤンソンやアンモロー・リンドバークが過ごした海辺の小屋を真似て。
街の人が遠くにある作品のような海辺の世界へ近づくために。
質素な小屋の前で、漁師のオジサンは真面目に話した。

漁村の案内人はそこで暮らす親子。地旅のインタープリターはネイティブ漁師が務めた。
海外のツアーに、ガイドと通訳の役割分担があるように。
漁村にはムーミン谷のような素晴らしさはないが、なんでもない間にも何かはある。
いつかしたことのある「かくれんぼ」のような時間が。

「伝説のビック・フット」は、波打ち際の岩壁に残る大きな茶色の足跡。
「鳴り浜」は、波が小石を洗う音。その演奏は澄んでいて文字や言葉で表せない。
「汽車の橋」は、コンクリートの作品で美しい鉄道橋が海辺の景色に溶け込む。
「トタン屋根のバス停」は、なんでもない田舎の風景。

田舎は団体で巡る旅ではない。小人数の感性旅が似合う。
見えるものが見えなかったり、感じるものが感じられないこともある。
そんな訳の解からない漁村の散策だった。

by hama-no-koya | 2012-03-22 18:02 | Comments(0)


<< 地旅・・・宿。      地旅・・・浜辺の昼食。 >>