1 2018年 04月 13日
![]() 日本海側の海岸線は冬場の季節風を真面に受ける。 海を浮遊するゴミは波風に運ばれ何処かの海岸に漂着する。 変えようも無い自然のながれ。 海岸にゴミが漂着するから海がきれいになる。 浜辺は海の自然フィルター。 たまに掃除をしないと目詰まりをおこす。 だから人が掃除をする。 人が化石製品を使うようになってから浜ゴミが増えだした。 生活ゴミからロスト漁具まで様々な厄介物。 色も形も目立つ漂着ゴミ。 誰が捨てたか減ることのない漂着ゴミ。 春の日に仲間と行う浜掃除。 これも海辺の暮らし。 ▲
by hama-no-koya
| 2018-04-13 11:40
|
Comments(0)
2018年 04月 06日
![]() 大敷網は定置網なので網が汚れると海の網を取り替える。 その周期は約2~3ヶ月だが状況次第で一定ではなく、 網の汚れ具合や凪しだいで変わる。 最初に作業船が側に固定した網のロープを何本も切り離す。 それから汚れた網を海から揚げ、船に取り込む。 船首の放水銃でゴミを撃ち落とし、巻き上げ機で寄せる。 大きな網を徐々に船に積み込む。 網を入れると作業船が網を側に固定する。 魚を獲る部分の二箱の網替え作業は約半日要するが、 その他に垣網、運動場網、一箱網、ニ箱網と網替え部分がある。 それぞれ網ごとに別の日に行う。 網が汚れると魚の入りが悪くなり、網の破損も生じる。 大敷網の仕事は複雑で手間がかかる。 複雑な手順もある。 業界の人にしか分からない大敷網の網替え作業。 他人は垣間みるだけ。 ▲
by hama-no-koya
| 2018-04-06 18:02
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||